お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

アットライズコラム:第17回

公開日:2025/04/08 更新日:2025/04/18
半月型のすべらん盆
. こんにちは、スタッフの瀬戸田です。 この間、仕事が終わってから子どもと近所のお祭りへ行ってきました! 屋台のご飯を晩御飯にして、当てもので遊んで、夜桜を見て帰宅。 とっても楽しかったのですが、1時間半ぐらいで軽く4,000円は飛びました。おそろしや・・
さて! 今回のコラムは、販売した途端に消し飛んだ(言い方)「半月盆」。 形やデザインはもちろんですが、何より滑りにくいのがポイントのおぼんです。 ちなみにタイトルの「すべらん盆」は、「半月盆」という商品名に決まるまでうちのボス(社長)が呼んでいた仮名です(笑) 滑らないおぼんだから滑らんぼん・・
みなさま、おぼんって使いますか? わたしは、持ってるけどご飯のときには使わない人です。 おぼん(というかトレー)は、冷凍用ご飯やお肉、野菜を量産したときに、一時置き兼まとめて冷蔵庫付近まで運ぶために使うぐらい。 思い返してみれば、親戚が集まったときとかおばあちゃん家に行ったときとかは頻繁に登場していた気がしますね。 ご家族が多い方とかは普段から使うのかなあ。 ところで、おぼんがなぜ「盆」と呼ばれるのかを調べようと思ったのですが、どうにも夏の「盆」しか出てこなくて諦めました(笑) 漢字一緒やしな。 結局わからずだったので、ご存知でしたらぜひ教えてください\(^o^)/
「クッキーは滑っても皿は滑らん」
見てみてください、この投稿を。 実は、クッキーとグラスの中のお茶にだけ重力があるんです。 嘘です。 ちょっとした仕掛け動画みたいになってるんですが、これは単純に食器が滑ってないだけ。 そもそもおぼんは「何かを運ぶ平たい板」なので、おぼんというもの全てに滑り止めがついているわけではありません。 現に、運んでいる最中に滑ってあわや大惨事・・になった経験のある方もおられるかと思います(お察しします・・・) レビュー引用───────────── 斜めにしても落ちません。 ───────────────────▲ うちの半月盆は、特殊なコーディングを表面全面に施しているのでどこに置いても滑りにくい◎ 機能的には必須ではないかもしれないけど、飲み物や汁物を運ぶときにはやっぱりあった方が嬉しいですよね。 ▼─────────────────── 以前使用していたものより滑りにくいので、子供に配膳を頼みやすく、張り切ってお手伝いをしてくれています! ───────────────────▲ 普段慣れてない人に運んでもらうときに安心かも? というか、子供ってお手伝い好きですよね! 張り切って配膳のお手伝いをしている姿を想像したらほっこりしました^^*
お手入れの楽さもイマドキ
▼─────────────────── ずっと半月盆が欲しくて、元々他の店では木製のは色々あるけど、こちらは食洗機に入れられるのがまず最高すぎます。 ───────────────────▲ なんと、おぼんなのに食洗機にも対応しているんですよ。すごい。 ただ、半月盆自体が結構でかいので、ご自宅の食洗機に入るかどうかは商品ページのサイズを参考にして事前にご確認ください。 食洗機に対応しているということはもちろん水洗いもOK。 木製のおぼんだと水気に弱かったり、木の繊維?に水分が染みついてにおいなども気になったりしてしまうので気軽に丸洗いできるのは助かりますよね。
また、こんなレビューもありました↓ ▼─────────────────── これまで木製のものを使用していましたが、子供がこぼすことも多く、水洗いを繰り返すと割れてしまうためこちらを購入しました。 ───────────────────▲ 木製のおぼんは繰り返し洗うと割れてしまうんだとか・・! 運んでいる最中に折れたりしたら怪我するやん・・こわ・・
ご飯もオヤツも映えます!(レビュー引用)
▼─────────────────── 一回で食卓まで食事が運べるのが最高に便利です。 後、これに乗せて食卓に出すと一気におしゃれな感じになります。 ───────────────────▲ そうそう、普通に忘れてましたが、おぼんを使えば食卓とキッチンを何回も行き来しなくて済むんですよね。 特に半月盆の場合はそのまま食事をする前提で作られているので、ご飯お味噌汁おかずを全部乗せたらそれをはおぼんごと出すだけ。 形も可愛いし、なんかお家がカフェみたい♪ そう、たとえ部屋が散らかっていたとしても・・・ コラムを書くにあたり、画像作成チーム(通称クリエイティブチーム)の撮影データを「美味しそう~おしゃれ~」と思いながら見ていたのですが、そこでわたしは衝撃的なものを見てしまいました・・
唐揚げあるやん!!!(唐揚げ大好きマン)
唐揚げについて語っているコラムはこちら↓
この画像、商品ページには載ってなかったですよね? こういうのを皆さまにご紹介出来るのがコラムの良いとこやなって改めて思いました(笑) ▼─────────────────── 今までは木のお盆を使用してましたが、木目の机との相性がいまいちで今回エクリュを購入しました。 ───────────────────▲ 企画中ボスが社内スタッフに「家でどんなデザインの食卓テーブルを使っているか」を聞いて回っていましたが、なんと半数が木目デザインでした。 このレビューの言う通り、木目に木製だと目が忙しいかも・・ その点、うちの半月盆はシンプルなデザイン&だからどんなテーブルにもぴったり。 カラーもナチュラルで温かみのあるものなので、ご飯もより美味しそうに見えそうです。
仕事や育児で余裕がない毎日。 そんな中ではとてもじゃないけど「丁寧な暮らし」をするのは難しいですよね。 でも、だからこそ「それらしく見える」ものを取り入れてみませんか? 「それらしく見せる」だけでも、食事はもちろん、自分や家族を大切にしているようで、なんか少しだけ気持ちにゆとりが生まれるような気がしています。 ・・・わたしの経験談ですが(笑) それでは、今回のコラムもお読みいただきありがとうございました! 最近キッチン系の投稿が続いているのですが、画像が毎回おいしそうすぎてとってもお腹が空きます~~