.
こんにちは、スタッフの瀬戸田です。
だいぶ前にSNSチームのみんなと事務所近くのクレープ屋さんに行ったのですが、開店時間より前に伺ってしまい食べられず・・
リベンジしようねと話していたら、知らない間に閉店してしまっていました。
でも、跡地に新しくお店が入るっぽいよ~とぽんさんが教えてくれたので、今度こそ行くぞ!!と瀬戸田、意気込んでおります。
甘いものに目がないのでマジで楽しみです。
さてさて第8回目コラムは、お料理の強い見方「レンジガード」。
炒め物や揚げ物の時に飛び散る油を受け止めてくれる器の広いアイテムです(?)
そういえばなんでレンジ?と思って調べてみたんですが、電子レンジじゃなくて「ガスレンジ」のことだそうです。なるほど。
みなさんは週にどれぐらい揚げ物をしますか?
瀬戸田は揚げ物(というか唐揚げ)大好き人間なのですが、普段は油の処理、コンロの掃除、鍋を洗う、の3セットが嫌でお惣菜かお店に頼りがちです。
家で作りたい気持ちもあるけど平日は時間的に無理だし、休みの日は休みの日で楽したいし・・で、結局やらず仕舞いみたいな(あかん)
平日に唐揚げとかとんかつとか作ってるご家庭は本当に尊敬しかない。
レビュー引用─────────────
揚げ物はしたくない派ですが、唐揚げだけは別!と家族が言い張るので新居用に購入。
───────────────────▲
「揚げ物はしたくないけど唐揚げだけは別」
↑めっちゃわかるう
瀬戸田の娘は今年6歳の育ち盛り。
毎日食べすぎなぐらいよく食べてくれますが、もちろんコロッケもフライも唐揚げも大好きです。
ただでさえ晩御飯のバリエーション少ないんやから、そろそろ重い腰をあげて揚げ物も作らんとなあ。
そもそもレンジガードとは、なのですが、簡単に言うと料理の際の油&調味料跳ねをガードしてくれるアイテムです。
これがないとコンロや壁などに油がいっぱい跳んでしまい、見た目にもえらいことになります。
ご飯作るだけでも大変なのにこのあとの掃除も大変だなんて・・
商品ページの撮影のため、実際にレンジガード有りと無しで揚げ物をしてみたらこんな結果になりました。
▼───────────────────
今まで何も置かずに揚げ物をしていて、周り中油だらけでげんなりしていましたが、これを置いたらこんなに油跳ねを防げてるんだと目に見えて実感します!
───────────────────▲
もちろんゼロというのは無理ですが、これでもだいぶ違う・・!
コンロ周りでこんなかんじなので、壁とかはもっと防げてると思います。
でも、「コンロや壁に跳ぶはずだった油がレンジガードに付いているんでしょ」って今そう思いましたよね・・?
\そうです、レンジガードにたっぷり跳んでます/
しかしご安心ください。
コンロや壁と違って、レンジガードは水で洗うことができます。
食器用洗剤も薄めていただければ使用可能です。
食洗機にも対応しているので、予洗いしてそのまま食洗機へGOという手もあります。
▼───────────────────
新築の自宅のオープンキッチンを汚したくない、でもしっかり料理はしたい!、という希望を叶えてくれる一品です。
しかもグレージュカラーで立てていてもオシャレだし、丸洗いてきて清潔!
───────────────────▲
▼───────────────────
アルミのペコペコのやつはちょっとだけ油で汚れてても交換するには早すぎるし…と、替え時が分からず、結局清潔なのか不潔なのか分からない状態でしたが、
これは毎日洗えてずっと清潔!
───────────────────▲
100円ショップなどではアルミタイプのレンジガードが売ってますよね。
アルミは軽いしそれはそれでいいところがあると思うのですが、個人的にはあのバリバリ?いう感じの音が苦手だったので断然こっち派(ステンレス)です。
アルミタイプを使ったことのある方には少し重たく感じられるかもしれませんが、それ故に安定して立ってくれるので調理中に倒れる心配も少ないです◎
▼───────────────────
同ショップの油汚れクロスと併用して使うことでキッチン周りを綺麗に保ててます。
───────────────────▲
お手入れしやすいフラットなデザインのため、このレビューのように第3回目のコラムでもご紹介した「油汚れクロス」で拭くだけでも綺麗になります◎
むしろ、少し跳んでるな~って程度なら全然拭くだけで良きです。
▼───────────────────
揚げ鍋はもちろんフライパンでカルビを焼く時なんかも重宝しております。
───────────────────▲
▼───────────────────
トマト系の時にも壁を守るために使用したいと思います
───────────────────▲
一番油が跳ぶのはやっぱり揚げ物だと思いますが、チキンステーキとかミートソースとかの脂身の多いお肉や着色しちゃうトマト系の料理にもおすすめ。
カレーなんかも蓋をしないでグツグツ煮ていると油分跳ねますしね・・
あとアットライズのレンジガードの何が良いかって、他の店舗よりもロングなLサイズがあるということ!
商品レビューで「もうちょっと背の高いやつがほしいな♡」とのお声を多数いただいたので、追加で37cmの取り扱いも始めました。
ちなみに一般的なサイズは30cm前後です。
この、ロングサイズってなかなか無いんですよ・・
ご家族が多くて揚げ物をよくされる方とか、新居に引っ越したばかりでキッチン周り綺麗に保ちたいって方はぜひLサイズご検討ください。
(販売担当にきいたところ、やっぱりLサイズの方が人気みたいでした)
▼───────────────────
購入して4ヶ月ほど経ちましたが
もうこれがない生活は考えられません。
使う頻度が多すぎて、洗ってる暇がないくらいです。
───────────────────▲
折りたたんでスリムに収納できるところも推しポイントなのですが、料理は毎日のことだし、一度使うと「こんなに防げてたのね・・」と気付かされるため、結局出しっぱなしにしているという方も。
そういう人も絶対いらっしゃると思ったので、アットライズでは出しっぱなしでもキッチンに馴染むカラーを選定しました。
でもやっぱりグレージュが圧倒的に人気だそう。
ヨガポールの時もそうだったけど、グレージュはどのアイテムになっても強いですね。
ブラックもかっこいいけどな~
それでは、今回のコラムも最後までお読みいただきありがとうございました。
レビューを読んでいるとみんな揚げ物頑張ってるなあと感じたので、瀬戸田も今週・・いや来週、久しぶりに唐揚げでも作ろうかなと思えました。
・・口だけにならないように頑張ります・・!!