お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

【2025年春・最新版】入卒式マナーと服装の選び方

公開日:2024/11/15 更新日:2025/03/28
入学式、卒園・卒業式の服装選びのポイントや失敗しないコーディネイト、参列のちょっとしたマナーまでご紹介します。
あっという間に、入園・入学式、卒園・卒業式のシーズンですね。 可愛い子供たちにとっても家族にとっても大切な晴れ舞台。素敵な写真を撮影し思い出深い記念日にしたいものです。 そこでそんな晴れの舞台に着たいセレモニースーツの服装マナー、おすすめのコーディネイトをご紹介。是非参考にしてみてください。
■ママの服装で心がけるポイントとは
式典に参加する母親のスーツのデザインに決まりはありませんが、派手すぎず、あまり流行に左右されないベーシックなデザインのものを選ぶことをお勧めします。 また今後の保護者会や参観日など、学校行事にも使えるものが◎ 小物やバッグなどを変えて楽しめる、着回し力のあるアイテムを選びましょう。
■入学式と卒業式の服装の違いは?
・入園式・入学式 新しい生活が始まる日。これからお付き合いをしていく方との出会いの場でもありますよね。先生にも他の保護者の方にも好感を持たれるよう、清楚な印象のファッションがぴったりです。 ・卒園式・卒業式 お祝いの場であると同時に、それぞれの進路への旅立ち、またお世話になった先生への感謝の気持ちを表す場でもあります。 上品で、落ち着いた雰囲気の装いを心掛けましょう。 卒業式(卒園式)と入学式とでは、ジャケットを変えたりアクセサリーをアレンジしてみたりなどの工夫をし、写真映えを考えてコーディネイトするのも良いかもしれませんね。 近年はより『着回しが効く』『入卒後も着用したい』そんなお客様の声も多数いただいております。ジャケットを着なくても、フォーマル感のあるブラウスとのセットアップなどの服装で参列される方も多数いらっしゃいます。
■私立小学校や幼稚園の服装は情報収集を
私立の学校によっては、その園や学校ならではのルールがある場合もあります。 卒園式でも入学式でも、ブラックフォーマルの方がほとんど、というところもあるようです。 園長先生や所長の先生に伺ったり、先輩ママにお話を聞いたりして卒園式、入学式の服装マナーをチェックしておくといいでしょう。
■どうする?マタニティーママのお悩み
妊婦さんのママのお悩みもお聞きします。スーツだと窮屈感がありますし、何といっても「これ一回きりなのに購入はもったいない・・・」 そこでおすすめなのが、ワンピースにボレロやジャケットを羽織るコーディネイト。 ワンピースは産前産後着られるデザインがそろっています。 また、ジャケットはマタニティーでないもので臨月でも羽織れるデザインを提案。
◆【2025年春・最新版】
   おすすめスタイリング&アイテム
いつものわたしらしさを残したい だけど上品でフォーマル感はマスト AddRougeなら、そんなママでもきっとベストなスタイルが見つかります。
■入園・入学式のおすすめスタイリング7選
■卒園・卒業式のおすすめスタイリング7選
■卒園・卒業式のおすすめバッグ
■卒園・卒業式のおすすめアクセサリー
■おすすめ高機能パンプス
■足元にマストなアイテム