お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

チューリップを飾ろう!

公開日:2025/01/25 更新日:2025/01/25
お庭や街の花壇に植えられたチューリップは、 多くの地域で 3月下旬~4月頃、春を待ちわびたように咲き誇ります。色とりどりの姿は、散歩中の目を楽しませてくれますね。 お花屋さんに並ぶチューリップは一足早く、1月~3月頃です。 特に2月は品種も豊富な最盛期になります。 チューリップの球根は、寒い時期を越えて、温かさを感じることで芽を出す性質があるので、切花のチューリップの球根は冷蔵庫で冷やしてから、 常温にもどし植えられ、お花屋さんに並びます。 品種によって、茎の長さも違いますし、咲く時期も変わるので、お花屋さんに行く度に違うチューリップとの出会いがあるかもしれないですね。
チューリップの特徴
チューリップの特徴を知ると、飾るのが楽しくなりますよ。 特徴 その1 チューリップは切り花になってからも成長するので、茎が伸びます。 上に棚のある場所に飾る時は少し気を付けてあげてくださいね。 その2 チューリップは光の差す方向を向きます。 綺麗に生けてあげたチューリップが時間が経つと違う方向を向いていることがあります。 チューリップは動くと知っていると、その様子を楽しむことができますね。 その3 花瓶の水は基本は浅めが良いです。 球根植物の多くは茎が柔らかく、長く水に浸かっていると腐食していくものもあります。 とはいえ、成長するチューリップはたくさんの水を飲みます。また、数種類の品種を一緒に飾る時は、茎の長さが違うこともあります。どのお花の茎もいつも5cm以上は水に浸かっているようにしてあげてください。 その4 花瓶に生ける時に、水に浸かる部分の葉はカットしてあげてください。 水中のバクテリアの増殖を少しでも少なくする為です。これは、全てのお花生けの時に同じことを気を付けることをお薦めします。 その5 チューリップの球根は土に埋まっています。お水が好きなのでたくさんのお水を貰っています。下の方の葉をカットすると、茎と葉の間に土がついていることが見られるので、 お花のお手入れをするときは、土が落ちても大丈夫なように紙などを敷いてお手入れをしてあげると良いと思います。 今からが全盛期のチューリップ! 楽しんでくださいね。
チューリップは たくさんお水を飲むので、いつもたっぷりのお水をあげてください。 アレンジメントはスポンジにたっぷりのお水を! 花束は、必ず、茎5cm以上は水につかっているように、新しいお水をあげるようにしてください!
更新日02/2202/1502/21集計