お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

泣けるほど喜ばれる誕生日プレゼント

公開日:2025/04/02 更新日:2025/04/02
『泣いて喜ばれました。』 『今までのプレゼントで一番喜ばれた!』 そう言って頂ける贈り物って、 一体どんなものなのでしょうか。 当店のレビューでは同様のコメントが寄せられます。 その理由は… 今回のプレゼントストーリーは 気持ちを贈る、 泣けるプレゼントのお話しです。
泣ける誕生日プレゼント
私たちは糸を編み、 ペットのオーダーグッズを編み物で作っています。 まずはお客様の声をご覧ください。 匿名より ------------- この度は、お世話になりました。 愛犬を亡くして落ち込んでいた妹への誕生日プレゼントという事で、急でしたが日にちも間に合いおかげ様で素敵なBD(バースデープレゼント)となりました。 確認の為にブランケットの箱を開けた瞬間、渡す側の私がすでに涙涙でした。 ニットがとても温かい気持ちにしてくれたのだと思います。 そして妹も、ニットでできたリボンの足跡マークを見て「もしかして?フェアリ(愛犬)?」と言いながら開ける前から涙涙で、開けてからは母と私と妹とで涙涙でした。 すごく喜んでくれて「大切にするね」と話してくれました。 素敵なプレゼントができた事を嬉しく思います。 本当にありがとうございました。 また機会があればよろしくお願い致します。 ----------------
誕生日プレゼントを選ぶ際、 相手に特別な喜びを届けたいと思うこともあるでしょう。 いつもとはちょっと違う理由で、 今回の贈り物は特別なんです、 そんな依頼を受けています。 泣けるプレゼントを選ぶ前に、 自分の経験を振り返ってみましょう。 皆さんはプレゼントをもらって泣いてしまったことはありますか? 思い起こすと、意外と少ないかも・・・ でも、想像してみて下さい。 欲しいものを貰った時、 普通は嬉しくで喜びますよね。 笑顔になることはあっても、 泣いてしまうことはありません。 泣ける贈り物には理由がありると思うのです。 それは物ではなく、 その背景に泣かせる要因があるのではないでしょうか。 先ほどご紹介してお客様の例では ペットを亡くした悲しみと、 愛犬の思い出をデザインしたニットブランケットとが重なり、 嬉しさ、寂しさ、悲しみ、再会できた喜び、 そしてこのプレゼントを選んでくれた家族への感謝、 それらが混ざり合い、 言葉にできない涙になりました。 このように、何かを貰ったから泣けるというものではなく、 そのプレゼントに込められたメッセージと 相手を想う気持ちが涙になるのだと思うのです。
泣いて喜ばれたレビュー
もうひとつレビューからご紹介します。 -------------- 古希のお祝いの品に愛犬のブランケットを子供達からプレゼントしました。3年前に亡くなった愛犬を1番に可愛がっていた父はブランケットを手にした時、いつもは絶対に泣かない父がクシャクシャに抱き泣いていました。「今日は人生で1番最高の日だ」と泣いて喜んでくれた姿を見て改めてこちらの商品を選んで良かったと私達も泣いてしまいました。(続きはレビューをご覧ください) -------------------
普段泣かない人が泣いてしまうプレゼント。 こちらも同様に亡くなったペットの作品だったのですが、 一つ違う点があります。 それは、亡くなったのは数年前だった と言う事。 年月が経つと人は忘れてしまいます。 でも、ペットの事は、飼い主にとっては一生忘れることは無いでしょう。 家族も同じです。 家族から、亡き愛犬の思い出をプレゼントされたとき、 飼い主だったお父様はどう思ったでしょうか。 あの子にまた会えた。 思い出すことが出来た。 それも嬉しい事ですが、 一番の嬉しさは、 家族が○○ちゃん(愛犬)を覚えてくれていたことと、 自分の気持ち(愛犬に会いたい)を形にしてくれたこと だと思うのです。 その嬉しさが涙となって喜んでもらえたのだと思います。
彼氏、彼女を泣かせるプレゼント
恋人同士でプレゼントを贈り合う時、 ある傾向があります。 それは、 無意識に自分に注目してほしいという気持ちが出るのです。 例えば、高額なアクセサリーを贈る。 それはそれで嬉しいですが、 「泣く」のではなく、笑顔になるでしょう。 そのプレゼントは、 「こんな素敵なプレゼントを選んだ、  自分の事を見てほしい」 という気持ちを形にしたものです。 しかし、彼女さんがペットを飼っていた場合、 おそらくペットは彼女さんの心の大きな部分を占めているでしょう。 その時ペットのオーダーグッズをプレゼントしたら どんな気持ちの変化があるでしょうか。 「この人は私の大切なものを知っている」 「私の事をちゃんと見ている人だ」 と思ってくれるかもしれません。 相手を想う気持ちを形にした贈り物は 金額でもなく、 欲しかった物でもなく、 相手をの大事な物をちゃんと知っているかどうか それを相手に伝える事 かもしれませんね。 『あなたの事を見ています。』 を形にすると喜んでもらえると思います。
泣けるメッセージ
もう一つの泣かせる贈り物、 それはメッセージカード。 お父さん、お母さんへ、 ありがとうの一言でも良いでしょう。 普段言葉にできていない人はなおさら、 普段から感謝を伝えている人も この機会に改めて、 自分の気持ちを文字にして贈ってみませんか? 特に泣かせようとする必要はないと思います。 自分の気持ちを素直に書いてみて下さい。 涙するポイントは人によって異なります。 すぐに感動して泣いてしまう人もいますし、 表面的にはクールにふるまっていても 内心とても感動している人もいます。 顔では笑っていても 後でゆっくり感動していく人もいます。 「涙を出して泣かせたい」 にこだわらず、 その人なりの喜び方で、 喜んで頂ければよいと思います。
メッセージカード
商品一覧
記事一覧
作者の想い
トップページ