お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ
Shop icon
里山農家のおいしいお米
ストアからのおしらせ
■令和7年度新米予約について(2025.03.24) 2025/04/10より予約受付けを再開いたします。 ■令和7年度新米予約について(2025.03.17) 令和7年度新米の予約受付けをスタートいたしました。 ・ ・
令和7年産【新米予約】
里山農家イチ押し商品!
店舗内商品ランキング
ショップについて
予約商品について
■厳選-予約米 秋、各田んぼで採れる新米から、上質な新米を厳選し、ご予約のお客様へ押さえさせていただきます。 ■予約米の決済時期について お客様毎に「新米の予約枠(田んぼの予約枠)が確保できた段階」で「 ご注文の確定(ご決済)」とさせていただいております。 その際、システムの都合上どうしても お客様端末(PC・スマホ)に「発送準備中」「発送済み」「発送しました」等の表記・おしらせが届いてしまいますが、令和7年度の予約米にて確かに承っておりますのでご安心ください。 ■新米の出荷開始時期について 【お届け指定なし(通常発送)のお客様】 ・こしひかり→9/10頃~9/末頃にかけて順次発送 ・きぬひかり→9/15頃~10/上旬頃にかけて順次発送 ・ひのひかり→10/15頃~10/下旬頃にかけて順次発送 ・はりまもち→10/25頃より順次発送 ■予約米について ※予約米は、決済が完了したお客様から順に予約枠(田んぼ)を確保ご用意、田植えから収穫まで一貫してお世話、お米を作らせていただきます。 ※農繁期(特に稲刈りシーズン)は「お米の品質」優先の為、精米・出荷作業より稲刈り作業を第一「稲刈り優先」とさせていただきます。お届けに関するご要望に100%添えない事もございますので、予めご了承ください。 ※稲刈りは お米の品質優先の為、予約順にかかわらず弊社規定の登熟率に到達した田んぼから順に刈取りを行っております。 ※新米のお届け時期(納期)ですが、稲刈り後5~7日程度で玄米に仕上がり、検査の後、お客様毎に精米・梱包して発送となります。 ※お米づくりは全ての工程(作業)が、天候など、ほぼ100%自然に左右されてしまいます。 稲刈りはもちろん、乾燥、調整、精米など、その年の天気の状況や各田んぼの状況に応じて、普通に7~10日程度は予定が前後いたします。
店舗レビュー
star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
2025/04/07
購入者
美味しいお米
昨年、姉に勧められて令和6年度の新米(ひのひかり10kg×2)を予約購入しました。 想像以上に美味しいお米です♪ 息子達は、ご飯が美味しいので以前より家で食べる事が多くなり、あっという間に無くなってしまいました(汗) 今年度は、定期購入を予定しております。
実用品・普段使い|自分用|リピート
注文日:2025/03/21
奥播州芥田川こしひかり
云わずと知れたお米のビックブランド「コシヒカリ」 西日本のコシヒカリは、東日本のコシヒカリより 少しあっさりした口当たりになります。 里山農家のおいしいお米では、そんなコシヒカリを、納得できるお米に仕上げるのに試行錯誤、5年の歳月を経て経て「芥田川ブランド」として商品化に至りました。 兵庫は奥播州、源流芥田川水系の田んぼで育んだ里山農家のコシヒカリ。 粒の大きさ、粒の揃い、炊き上げ時の火の通りの均一感、弊社独自の厳しい規格をクリアしたコシヒカリのみに銘々さる「芥田川(あくたがわ)ブランド」は百姓のプライドです。 清らかな水と里山の豊かな自然環境、山間の小さな里山集落から、丹精込めて育んだ「里山農家のキラキラ光るコシヒカリ」芥田川源流より産地直送にてお届けいたします。
更新日04/1604/0904/15集計
清流きぬひかり芥田川
「東のコシヒカリ、西のキヌヒカリ」と称され、関西で人気の品種です。 キヌヒカリの特徴は、その名の通り「絹」のような輝きの晴らしさと、食味の良さ、独特の甘い香り、モッチリながらもコシヒカリより少し「あっさり」したソフトな口当たりにあります。 冷めると甘味が増し、柔かさも保つので、お弁当にもおすすめ! 山間の里山集落、山からの伏流水を使用し丹精込めて育んだ芥田川源流米。
清流ひのひかり芥田川
コシヒカリ、キヌヒカリと並び「三大ヒカリ」と称される「ヒノヒカリ」 少し小粒な品種で、「あっさり」としたひかえめな食味は、噛むほどに口にほのかな甘みと香がひろがります。 冷めても美味しく食べる事ができるので、お弁当にも最適な品種です。 里山農家のおいしいお米では、そんなヒノヒカリの持味・特徴はそのままに、、神戸の日本料理店監修の下、芥田川ブランド独自の選別網を採用する事で大粒のヒノヒカリのみを厳選、0.05ミリ単位で粒の大きさを選抜 揃える事ができました。 芥田川ブランドとして一粒一粒を厳選、炊飯器を選ばず、ご家庭でもプロの炊飯上がりになるお米に仕上げています。
播磨餅(はりまもち)
里山農家が作る(もち米)播磨餅(はりまもち)。 古くから播州播磨地方で作られてきたもち米品種です。 餅つきはもちろん、粒がしっかりしているので、赤飯やちまき、おこわにも最適! 色彩選別と石抜き処理をしてお届けしています。