買い物かご
買い物かご
買い物かごに商品がありません
お知らせ
お知らせを表示するにはログインが必要です。
ログイン
このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
閲覧履歴
お気に入り
購入履歴
myクーポン
ようこそ 楽天市場へ
ログイン
会員登録
AINOKI(アイノキ)公式ショップ
How to useーリキッドアイライナー01
How to useーリキッドアイライナー01
公開日:2025/01/26 更新日:2025/03/28
リキッドアイライナーのベーシックな使い方
リキッドアイライナーと聞くと「にじむ」「手ブレで失敗」「目尻のラインが消える」「乾きが遅い」といったお悩みを、皆さんも感じたことがあるかもしれません。 これらの原因は、湿度や皮脂の影響によるにじみ、コシの弱い筆先による描きにくさ、そして乾きの遅さが原因です。 AINOKI mebukiのリキッドアイライナーは、乾きの早い速乾タイプで、汗・皮脂に強いウォータープルーフ処方。あらゆるにじみをブロックして長時間美しい仕上がりをキープします。
また、0.1mmの細い筆先で繊細なラインを描きやすく、アイメイクを自然に引き立てます。 ぬるま湯で簡単にオフできるため、目元への負担も少なく、 さらに、12種類の植物美容保湿成分が、デリケートな目元をケアしながら、美しく彩ってくれます。
STEP.1 まぶたの中央から目尻に
まつ毛の際にそってまぶたの中央から目尻にかけて描きます。
STEP.2 目頭からまぶた中央に
目頭からまぶた中央にかけて、曲がらないよう細かく描いていき、ラインを結びます。 目尻部分は目の形に沿って自然な形に伸ばしましょう。目を大きく見せたい時は、目尻より5mm程度長く伸ばすと◎
目を開けた状態で引く
ラインを引く時は目を開けた状態で 、まつ毛とまつ毛の間を埋めるように数回に分けて描くと簡単に美しく仕上がります。 ※目を開けて引くのが苦手な方は、ラインを引いた後に目を開けて、ラインを確認しましょう。
アイラインを引く時の基本姿勢
アイラインを引く時は、鏡の位置と目線がポイントです。 ■上のラインを引く時 手鏡を下に持ち、目線を下に落とす。 肘をつくと手元が安定してラインが引きやすくなります。 ■下のラインを引く時 手鏡を上に持ち、目線が上目づかいになるようにしましょう。
いかがでしたでしょうか? 今回はリキッドアイライナーのベーシックな使い方をご紹介いたしました。 AINOKI mebukiのリキッドアイライナーは、速乾性に優れ描きやすいのが特徴です。 ウォータープルーフ機能や、目元ケアをしながらアイメイクを楽しめます。
リキッドアイシャドウ ナチュラル 敏感肌 ヴィーガン アイシャドウ チーク イエロー ピンク オレンジ ブラウン グリーン ベージュ コーラル シルバー ゴールド パール 石鹸オフ ラメ ひと塗り ツヤ 潤い 国産 日本製 美容保湿 天然由来成分
2,750
円
パウダーアイシャドウ 目元ケア ナチュラル 石鹸オフ 2色セット オレンジ ゴールド イエロー グリーン ピンク ラメ 艶 ツヤ アイカラー パレット 2色パレット 植物オイル配合 天然由来成分95% ヴィーガン 敏感肌 潤い 送料無料 国産 日本製
3,080
円