お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

雨具選びで知っておきたい「耐水圧」と「透湿性」■アエトニクスのコラム

公開日:2025/04/04 更新日:2025/04/04
雨具選びで重要な耐水圧
雨の日には欠かせない雨具。でも、選ぶときに考えるべきなのはデザインだけじゃないんです。まず注目すべきなのが耐水圧。耐水圧は、どれだけの水圧に耐えられるかを示す指標で、数値が高いほど防水性能が優れています。例えば、耐水圧1000mmは小雨向け、5000~10000mmは中~強めの雨の日でも大丈夫です。通勤通学、アウトドアアクティビティでは特にこれをチェックしておくと安心です。
透湿性で快適な着心地に
さらに見逃せないのが透湿性。雨具を着ると、蒸れやすくて不快に感じることがありますよね。透湿性の高い素材は内部の湿気を外に逃がしながら、外部からの雨水を防ぎます。これにより、服の中は快適で涼しく保てます。透湿性があると長時間の移動やアクティビティでも快適に過ごせるので、雨具選びでは重要なポイントです。
快適に過ごすための選び方
耐水圧と透湿性のバランスが取れた雨具が理想です。通勤通学なら、肩や背中が濡れにくいデザインや、フードがしっかりフィットするものが便利です。また、自転車に乗る方には動きやすさも大事。首が回転するフードや、撥水性の高い素材でできたレインポンチョなどもおすすめです。おしゃれなデザインなら、雨の日が待ち遠しくなるかもしれません。
雨の日をもっと楽しく
快適な雨具を選べば、雨の日の憂鬱さも少し和らぐかもしれません。好きなデザインを選びつつ、機能性にもこだわれば、雨の日のお出かけが楽しくなること間違いなしです。お気に入りの雨具を見つけて、どんな天気でもアクティブに過ごしましょう。
この記事をオススメしたい方
雨具選びに迷っている方、耐水圧と透湿性について詳しく知りたい方、そして通勤通学やアウトドアで快適に過ごしたい方におすすめの記事です。