お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ

雛人形の価格はどれくらい?「雛人形 相場」を徹底解説

公開日:2025/01/06 更新日:2025/01/27
「雛人形 相場」「雛人形 価格」「雛人形 費用」「雛人形 値段」などのキーワードが気になる方は多いでしょう。 女の子の健やかな成長を願うひな祭りの大切な行事だけに、雛人形にどのくらいの予算をかければよいのかは、家庭によって判断が分かれるところです。 ここでは、雛人形の一般的な相場や購入時のポイント、コスパを考えるコツなどを詳しくご紹介します。
1. 雛人形の価格相場はどれくらい?
……………………………… 7段飾り・段飾りタイプ ……………………………… ◼︎15万~50万円程度が目安 大きな段飾りでは、男雛・女雛だけでなく三人官女や五人囃子、随身や仕丁といった多数の人形や道具が含まれるため、その分価格帯も広くなります。使われる材料の質や手の込んだ衣装、人形師のブランドなどによって大きく変動します。
7段飾り・段飾り
………………………………… コンパクト・平飾りタイプ ………………………………… ◼︎3万~15万円ほどが多い 「雛人形 コンパクト」「雛人形 ミニ」で検索されるような小さめタイプや平飾りは、段飾りに比べて人形の数や装飾品が少なめ。そのため比較的手が届きやすい価格帯が中心です。
コンパクト・平飾り(親王飾り)
……………………… ケース入りタイプ ……………………… ◼︎5万~15万円程度 ガラスやアクリルのケースに入っている雛人形は、ほこりや湿気から守りやすく、飾る・しまう作業も簡単です。豪華な装飾がプラスされると価格は上がりますが、基本的には段飾りよりも安価に抑えられるケースが多いです。
ケース飾り
2. 雛人形の価格を左右する要素
雛人形イメージ1
…………………………… 《1》人形の数・段数 …………………………… 段飾りが多段になるほど人形や道具が増え、価格も高くなります。一方、平飾りや少人数のセットは比較的お手頃です。 …………………………………… 《2》衣装や素材のグレード …………………………………… 桐や檜などの木材、絹やちりめんなどの高級布地を用いた雛人形は、質感や耐久性が高い分値段も上がる傾向にあります。 ……………………………………… 《3》作家・ブランドの知名度 ……………………………………… 「雛人形 有名 作家」や「雛人形 ブランド」で検索するとわかるように、著名な人形師の作品や、代々受け継がれる老舗工房のものは値段が高めです。 ……………………………… 《4》生産国・生産体制 ……………………………… すべて国内で手作業されたものか、一部工程が海外で作られているかによっても価格は大きく異なります。
3. 購入時に注意したいポイント
購入イメージ
………………………………… 予算と長期使用のバランス ………………………………… ◼︎長く飾りたいなら品質重視も一案 高品質な人形は、数十年先や次世代まで受け継げる可能性が高いです。多少値が張っても、長い目で見ればコストパフォーマンスが良いと言えます。 ◼︎頻繁に場所を変えたり片付けたりするなら、扱いやすさ優先 軽量でコンパクトな雛人形を選ぶほうが負担が少なく、毎年気軽に飾れます。 ………………………………………… 店舗やオンラインショップの比較 ………………………………………… ◼︎同じ商品でも価格差があることも いくつかの店舗や通販サイトを比較してみると、セールやキャンペーンなどで価格に差が出る場合があります。 ◼︎アフターサポートの有無 購入後の修理やパーツ交換などのサポート体制の有無も重要。長く使う雛人形だからこそ、安心できるお店やブランドを選ぶのがベターです。
4. 雛人形のコスパを考えるコツ
雛人形イメージ2
…………………………………………… 《1》必要な人形や道具を見極める …………………………………………… フルセットの7段飾りが理想という方もいれば、内裏雛だけで十分という方もいます。自分のライフスタイルに合った規模感を検討すると、予算を調整しやすくなります。 …………………………………………………………… 《2》伝統を重視するか、デザインを重視するか …………………………………………………………… 「雛人形 モダン」「雛人形 シンプル」など、デザイン性重視の方は、段飾りよりも平飾りやコンパクト雛が向いている場合もあります。 ………………………………………………… 《3》代々受け継がれる良質な品も検討 ………………………………………………… 一度の購入費用は高くても、子や孫へと受け継いでいける逸品なら、結果的に安い買い物になる場合もあります。
まとめ|相場を把握して満足のいく雛人形を
雛人形イメージ3
「雛人形 相場」や「雛人形 価格」で調べるとわかるように、雛人形の値段は数万円から50万円以上と非常に幅広いのが幅広いのが実情です。 ……………………………………………………………… ◼︎段飾りかコンパクトか、求める規模を明確に ◼︎素材・ブランド・作家のこだわりによって価格が大きく変動 ◼︎予算と将来の使い勝手をバランスよく検討する ……………………………………………………………… 自分や家族の好み、住環境、ライフスタイルなどをよく考え、納得のいく予算・デザインを選ぶことが何より大切です。美しい雛人形を迎えることで、ひな祭りが家族みんなの心に残る季節の行事となることでしょう。
節句人形アドバイザー 成嶋祐介
《人形屋ホンポとは?》
人形屋ホンポ店舗イメージ
創業1925年の節句人形専門店。 人形の久月や顔がいのちの吉徳をはじめ全国の人形工房の雛人形、五月人形、鯉のぼり、羽子板、破魔弓を国内最大級のラインナップで提供しています。 節句人形アドバイザーが常駐し、楽天市場のショップオブザイヤーをはじめ各種第三者機関で評価され、一般社団法人 日本人形協会からも優良店認定された経歴があります。
ショップをお気に入りに追加
人形屋ホンポのSALE