白保ウコン茶 |

スライスタイプ
石垣島産100%秋ウコン
スライス乾燥しています。 |
焙煎白保ウコン茶 |

ティーバックタイプ
焙煎して飲み口まろやか
煎じやすいタイプです。 |
みかんの皮むき ミニー |

ミニー
みかんが簡単にむける
安全なカッターです。
|
|  |
農場は沖縄県石垣市白保(シラホ)にあります。 白保は石垣島の東海岸に位置し、白保の海は青サンゴの大群落や巨大なハマサンゴなど有名で豊かな自然が育まれています。
|
|
3月〜4月 |

天地返し作業
プラウという機械で土を上下に反転させます。
土の中で育つウコンに広い部屋を与える大切な作業です。 |
|

肥料散布作業
ウコンに十分な栄養を与える為、堆肥を散布します。
この堆肥は自社牧場の南西牧場で堆肥化しています。 |
|

耕うん作業
表面の土を細かくし、堆肥を土中に埋め戻します。
|
|

マルチ作業
機械でうねをつくりながら、同時にフィルムを張ります。
雑草の発生を防ぎ、また台風などによる土の飛散や流出を防ぐ役目もあります。
雨による土の流出は河川に流れ、しいては青サンゴで世界的にも有名な白保の海を汚し、近年問題となっています。
大切な海を守る為にもこの栽培方法を導入しています。
|
4月〜5月 |

植え付け作業
フィルムに穴を開け、ウコンの植え付けを行います。
この作業は機械化がむずかしく
農作業に熟練した地元のおばあ(方言)に手伝ってもらいます。 |
|

うね間マルチ作業
うね間に雑草が生えないように機械でフィルムを貼り付けます。
夏の暑い時期の除草作業を省き、雨による土の流失も防ぎます。 |
9月〜10月 |

ウコンの成長
石垣島の太陽と大地の恵みを受け、ウコンはすくすくと成長します。
|
翌年3月 |

収穫作業
ウコンの葉が枯れると収穫時期を迎えます。
掘り取り機でウコンを掘り起こし、人で収穫します。 |
|

収穫作業
|
調整、加工 |

ひげ取り作業
ウコン根茎から伸びた根をハサミで除去します。
ここでも、おばあが大活躍します。 |
|

ウコン洗浄
根を除去したウコンは小芋用洗浄機で土を洗浄、表皮の皮むきを行います。 |
|

ウコンスライス加工
スライサーでウコンをスライスします。
|
|

乾燥作業
乾燥機で約12時間乾燥させでき上がります。
|
スライスタイプは1箱80g入りです。ティーバックタイプはスライスウコンを細かくきざみ、焙煎して2gづつパック詰めしており、1箱40パック入りです。
ウコンの煎じ方は1リットルの水にスライスウコン2グラム、ティーバックは1袋をいれ20分程度煎じます。一日1リットルを目安にしますと約40日飲用できます。
白保ウコン茶は苦味が少なく、味はすっきりしています。
尚、他の漢方生薬と一緒に煮だしたり、同時に飲用されるのはさけて下さい。
また、妊娠、授乳中の方、及び薬剤を処方されている方は、念のため医師にご相談下さい。
|
|
 |
お支払いについて |
配送について
|
・お支払いはクレジットカード・楽天バンク決済・銀行振込・代金引換・郵便振替・現金書留がご利用いただけます。
※クレジットカードのセキュリティはSSLというシステムを利用しております。
カード番号は暗号化されて安全に送信されますので、どうぞご安心ください。
|
・配送は郵便でお届けいたします。
・ご注文確認(前払いの場合はご入金確認)の翌日発送をこころがけておりますが、
万が一ご出荷が遅れる場合はメールでご連絡 致します。
・また、時間指定もうけたまわります。 (但し、ご注文数が3個以上に限ります。
指定できる時間帯は[午前中]、[12:00-14:00]
[14:00-17:00][17:00-19:00][19:00-21:00]です。 |
営業時間帯について
|
プライバシーについて |
ネットでのご注文は24時間うけつけております。
お電話でのお問合せは下記の時間帯にお願いします。
平日 8:30〜18:00
土 8:30〜18:00
※土曜日は隔週で営業しております。日祝祭日はお休みをいただきます。メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。 |
お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用致しません。
当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございません。
|
|
|